国産のむく構造材


柱や梁の構造材はなるべく国産のむく材を使いたいと考えています。
材料の乾燥状況はたいへん大切です。
切りっ放しの木材は建物を建てた後に乾燥して捻れや収縮、割れが発生しますので建物を傷める原因にもなります。
そして今日本の山は荒れている言われています。
戦後日本の山で大量に植林された樹々が建材として使われなくなったせいで行き場をなくしている状況です。
世界各国どこの材料でも良いわけではなくなるべく身近な国産の木を選びたいものです。

むくの床板


むくの床板をこだわって使っています。なるべくやわらかい樹種が好みです。何と言っても踏んだ感じ、肌触りが良いからです。
むくの床板を使うと部屋の印象も柔らかく感じられて気持ちが休まります。
床暖房をする時でもむく板を使います。両方とも大切な要素なのでなかなか外せないものです。(写真は杉フローリングです)

和紙の壁紙


和紙でつくった壁紙を壁、天井に張っています。
手触りがとてもよく、汚れもあまり気になりません。
今まで白っぽい色のものを多く使っていますが、これを張ると和風の家になるとうわけではなく、やわらかい雰囲気の空間になります。
質感が良い感じなので和洋のどちらのインテリアにもしっくりと馴染みます。
壁紙からはビニールクロスのように化学物質は揮発しません。

塗り壁


漆喰、珪藻土などの塗り壁もよく使います。
 これも触り心地が良いということと空間に落ち着きを与えてくれる材料だと思います。
機能的にも調湿をしてくれますので快適な暮らしの補助をしてくれる材料です。

 Jパネル


 国産杉の3層のパネル(板)です。
左の写真は建具、天井材として使用しています。
天井材は2階の床材として使用していて直接針に打ち付けていますので水平力に耐える構造的な床としての役割もあります。
合板と違い無垢板に近い感じなので風合いや素材感が良い感じです。
それでいてパネルとして構造材としても使える便利な材料です。
建具としては板がそのままドアになっている感じなので木の家にぴったりの仕上げです。

セルローズファイバー(断熱材)


 断熱材はセルローズファイバーを使うことが多いです。断熱の基本であるすき間なく施工ができることが最大の特徴です。天井、壁、床に施工。
調湿性能に優れているので壁などの仕上げ材に透湿のものを選んで建物を包む大きな調湿材料としても利用できます。
吸音性もよくて外の騒音に悩まされないで暮らすことができます。

木製玄関ドア


 住まいの顔となる玄関には木製のちゃんとしたものを取り付けたいと考えています。
建売住宅などにはアルミ製玄関ドアがついているのを多く見かけますがほとんど木目調でニセ木製ドアになっています。玄関には本物の素材をつけたいですね。そのためには長く持たせるために最低限の庇で雨や日射を遮ることが必要になってきます。

樹脂サッシ


 家全体の断熱性能を考えると開口部が弱点になるのは常識になっています。ですので開口部の断熱性能を一段上げることがとても重要です。
最近はコストのことも考慮して写真のような樹脂製サッシを使っています。
断熱性能は住宅において基本なのでおろそかにはできません。